BeCOMインター生の2人は昨日、ファンドレイジングセミナーに参加してきました。

きっと難しいんだろうな~と思っていたセミナーですが、講師のイノウエヨシオ様による講演はとてもわかりやすく、寄付について色々考えさせられる内容でした。

セミナーでは、参加者とのアイスブレイクから始まり「地域における資金循環の現状」、そして「寄付の果たす役割」について学びました。

430

 

 

 
8つのグループに分かれ、地域に対するそれぞれの思いや意見を出し、話し合い、発表する。

自分以外の意見聞く事で想像が広がる!

 

とても楽しい雰囲気の中講習を受けることが出来ました。

482

 

 

 

 

 

454

インター生の私は現在ハワイの高校へ留学中で、ファンドレイザーとは聞きなれない言葉ではありませんでした。

なぜなら、アメリカではファンドレイジングの文化があるからです!!

 

例えば、、、来年のダンスパーティーのための資金を集めたい!

よし、じゃあファンドレイジングをしよう!!

そして、友達同士でクッキーやブラウニーを焼いてスーパーマーケットの入口やダウンタウン周辺で売ります。

はじめてそのような場面を目の当たりにした時はビックリしたというよりも「こんな寄付金集めの仕方があるんだ!!楽しそう!!」 と思いました。

 

私はいま現地で地元のフラダンスグループに所属していて、その団体は衣装や大会出場費など資金が必要になることが多いので よくファンドレイジングをしています。

楽しくいろいろな人とコミュニケーションをとりながら資金集めをすることができるのでとてもいい活動です。

 

今回のセミナーに参加してみて、日本のファンドレイジングの仕方はやはりアメリカとは違い すこし固いのかな。 と思いました。。。でも、もう少しだけやり方を工夫をすれば、きっと もっと楽しく資金集めをすることができ、より明るい町になるんじゃないかなと思います!

 

私事ですが、来週留学先のハワイへ戻るため、夏休みの1ヶ月半お世話になっていた「すきくるステーション」とは今日でお別れです、、、この1ヶ月半、ハーバード大生や地元小学生とふれあう機会をいただき、本当に良い経験をさせていただきました。 ありがとうございました!!

M.T