こんにちは!本日は名雪が投稿させていただきます!

最近は風が強い日も多く、冷え込んでいますね~(*_*)春まであと少し、寒さを乗り切りましょう!

さて、本日お話する警察ラジオの内容は「サイバー攻撃の脅威」についてです!

銚子警察署の渡邊さんがBeCOM西田との対談を通して、市民のみなさんにより安全にインターネットを使用していただくために、ネット社会に潜む危険についてお話をしてくださいました。今の時代、多くのみなさんが携帯・スマートフォンやパソコンを使用し、その利便性を実感していると思います。そんな中、不審なメールをきっかけにした情報漏洩や個人情報の流出など、私たちの身近には危険も潜んでいることは認めざるを得ません。具体的にどういった危険なのかというと、例えば、近年連絡手段の主流にもなりつつあるLINEのパスワードが乗っ取られる被害や、ネットバンキング利用者のパスワードが盗まれ、預貯金が不正に他人名義の口座へ送金される被害だそうです。

また、私は「ランサムウェア」という専門用語も初めて知りました。インターネット用語を熟知していない私には最初「?」でしたが、ランサムウェアとは、業務に関係のありそうな思わせぶりな件名をつけて送信されるメールのことだというわかりやすい解説をいただきました。その件名の例として、「業務連絡」「おたずねの件について回答します」「見積書」といったものがあるそうです。それらのメールに添付されているファイルや本文のリンクを開くと、ウィルス感染してしまいます。その感染により、画面の操作が不可能になってしまい、最終的にお金の振込が画面上で要求されます。支払い期限までのカウントダウンが表示されたりするそうですが、支払ったところで直る保証はないです。このような事態に陥らないためにも、

・怪しいメールや添付ファイルは開かない。

・怪しいメールの本文中にあるリンクをクリックしない。

・スマートフォンのアプリはグーグルプレイ等の公式サイト以外からはダウンロードしない。

といったことが大事だそうです。

その他にも、電気・ガス・水道や銀行ATMなどの公共システムを狙った「サイバーテロ」や、機密情報などを盗む「サイバーインテリジェント」等についてもお話してくださいました。中には複数のパソコンを乗っ取り、一斉に攻撃する犯人もいるそう。警察ラジオではこのような危険行為に関してより詳しく解説をしてくださっているので、ぜひご視聴ください。

すきくるradio警察署★を逃がすな!第135回
https://youtu.be/DSOlAoRoM0o

専門的で自分には関係のないような言葉でも、具体的にその内容を知ることで、決して他人事ではないのだと実感しました。自分のパソコンが乗っ取られて詐欺に加担しないためにも、セキュリティ対策を強化し、より注意を払いながら使用していきたいと思います。

貴重なお話をいただきありがとうございました!(^^)!

【学生インターン:名雪】