みなさん、はじめまして!本日は学生インターンの名雪が投稿させていただきます(^^)!

今日の銚子は空気が澄んでいてとても気持ちが良いです!わたしは清々しく自由に自転車がこげる銚子の広い道が気に入っています。車があったらいいな・・・と思うときもありますが、それでもいいや!と思えるくらい自転車で走るのは爽快です!

今私が取り組んでいるのは「ちょうしノート」の作成です!
銚子の店舗情報や商品・サービスだけではなく、お店を営んでいる方々を一人ひとり詳しくご紹介する予定です(^^)みなさんの生い立ち、きっかけ、日々の喜び、そして課題など・・・「どんな気持ちで働いているか」「どんな気持ちが商品に込められているのか」、お店だけでなく、人も知ることで銚子がどんな町なのかをみなさんと発見していけたらと思っています。そしてお店とみなさんの架け橋になれるよう、素敵なちょうしノートをつくります!

そして本日の本題、銚子警察署インターネットラジオの「★を逃がすな」の第133回についてお話したいと思います。

澤田さん(パーソナリティ 銚子大洋自動車教習所 代表取締役社長)と、移動交番に務める岩瀬さん、小林リョウジさん、そして新メンバーの小林シンジさんが移動交番の意義や110番通報の利用方法についてお話をしてくださいました!小林シンジさんは昨年異動してきたらしいのですが、銚子での勤務に憧れていたそうです(^^)

IMG_5898

「移動交番」は、防犯力の強化として体感治安向上を目指すことを願って千葉県警に導入されたものだと詳しく説明してくださいました。その活動内容はパトロールやふりこめ詐欺防止など、市民の安心安全な生活の実現を目指して広範囲にわたります。移動交番のパトカーは通常のパトカーの色とは異なり、千葉の海をイメージした青、県の花の菜の黄色、そして白の三色だそうです。

1月10日は「110番の日」ということで、110番通報の適切な利用方法を伝える広報活動をしているようです。ラジオでも110番通報について知っておくべきことを詳しく教えてくれています。大事な点をまとめてみます。

 

・110番通報は「千葉県警察本部通信司令室」に届く。

・利根川付近での連絡は、茨城県にかかる可能性もあるが、警察が対応してくれるようなので安心して大丈夫。

・110番は緊急時のためのものなので、イタズラや急を要さない用件は控えるべき。

・110番通報はメールやFAXからも可能。

・子どもでも事故に遭遇したり危険を感じた場合は積極的に通報する。

・通訳さんがいるので、外国人でも110番通報を利用できる。

 

私は知らなかったこともあったので、ぜひみなさんにもラジオでより詳しいことを知ってほしいと思いました。衝撃的だったことは、3点目にあげたイタズラと緊急でない電話の数です。銚子警察署にかかってきた110番通報3800件のうち800件がイタズラ、もしくは急を要さないものだそうです。緊急時以外の場合にかけられる電話番号もラジオで詳しく説明してくれているので、ぜひ下記のリンクから聞いてみてください!

★を逃がすな!vol133~「移動交番の皆さま」

移動交番のみなさんは地域の子どもたちとも仲が良いそうで、交番を訪れた子どもたちには移動交番オリジナル風船を配ってくれるそうです!ラジオを聞いていたら、みなさんの気さくさと優しさが伝わってきました!

私、名雪はこれからも登場する機会があるかと思いますので、そのときはよろしくお願いします(^.^)!

【学生インターン 名雪】