人も、地域も、レジリエンスを高めていこう。
<事業のねらい>
・地域資源が循環する事業の推進
・多様な企業や自治体との連携
<R7 具体的な活動>
・認知度の向上を目指す広報活動
・パートナー(主にサポート企業、ビジネス企業)の拡充
・OSUSOWAKEシンポジウムの開催
・他地域でのOSUSOWAKE立ち上げ支援
*共助の循環備蓄「OSUSOWAKE」は、オンライン専用サイトから参加いただけます。能登半島地震で被害を受けた珠洲市への支援も実施しています。詳しくは下記サイトからご確認ください。
▷共助の循環備蓄「OSUSOWAKE」お申込み専用サイト)
OSUSOWAKEは、地域資源のコラボで生まれた、銚子発、日本初のローリングストック2.0と呼べる新しい防災活動です。
銚子市ならではの特産品を活用した新しいスタイルの「ローリングストック(循環型備蓄)」です。参加費3,000円で、お米、鯖の文化干し、木の葉パン、炭火手焼き煎餅、コーヒー、ハーブティー、ピーナッツハニー、お醤油セットなどの銚子自慢の産品を備蓄品として、銚子円卓会議と地元企業に託します。

*OSUSOWAKEは、さまざまな立場からの協力で作られた優れた事業として、令和3年度ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)を受賞しています。関連サイトへ▶
最大の特長は、「いつも」と「もしも」がゆるやかにつながっていること。
パートナーシップ登録地域で災害が発生し、支援要請があった場合は、備蓄品を支援物資として被災地へ届けます。
一方で、災害が発生しなかった場合は、備蓄品がそのまま参加者の手元に届きます。
日常的に備蓄を意識しながら、地域と地域のつながりづくりや、地域ぐるみの協働にもなっています。

さらに、この取り組みには地元千葉科学大学危機管理学部・木村研究室の学生たちが深く関わっています。リスクマネジメントを専門的に学ぶ彼らが、学びを社会に還元することで、OSUSOWAKEの魅力を高めてくれています。
同時に、OSUSOWAKEが異なる立場のさまざまな人々が関わる実践的なプロジェクトとして、防災教育の課題とされる「担い手」「つなぎ手」の育成にも貢献しています。
銚子円卓会議では、OSUSOWAKEを通じて、日常的に防災について考える人を増やし、地域内外の良質なつながりを深めていきたいと考えています。地域の魅力を活かし発信しながら、備蓄と支援を両立する新しい防災スタイルとして、国内各地に広がり、MOTTAINAIが、世界の言葉になったように、いつか ”OSUSOWAKE” が世界の言葉になっていくことを目指しています。

OSUSOWAKEの参加は年間を通していつでも可能です。
2024年11月10日(土)~2025年11月7日(金)
2025年11月8日(土)のお申込みからは第6期分となります。、第5期の備蓄を募集中です。
▷ただいま 第5期_年間備蓄受付中! ▶ オンライン申込サイト
四季のある日本だからこそ、季節に応じた災害への心がけが必要ではないでしょうか。
そこで、OSUSOWAKEでは、季節備蓄を提案します。
参加くださっている方から「短い期間での備蓄経験で、災害がなかったことに感謝しながら、ほっと美味しい備蓄品を味わうことができる!」とのお声をいただいています。
<春備蓄> 1月11日~ 4月10日 発送 4月20日以降
<夏備蓄> 4月11日~ 7月10日 発送 7月20日以降
<秋備蓄> 7月11日~10月10日 発送 10月20日以降
<冬備蓄> 10月11日~ 1月10日 発送 1月20日以降
▷ただいま 第5期・夏備蓄_受付中! ▶ オンライン申込サイト
仕組みを支える多様なパートナーシップ
「もしも」の時(災害救助法が適用される状況)にOSUSOWAKEの備蓄品を支援品としてお送りする地域とは、あらかじめパートナーエリアとしてご登録いただいています。
OSUSOWAKEが担うのは、災害直後の迅速な支援ではなく、復旧・復興時に心を支える温かな支援です。
平常時からパートナーエリアとコミュニケーションを取りながら、地域と地域のつながりをゆっくりと育もうと考えています。

- 千葉県香取郡東庄町 https://www.town.tohnosho.chiba.jp/
- 和歌山県有田郡広川町 https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/
- 石川県珠洲市 主管 NPO法人能登すずなり(道の駅 能登すずなり) https://notohantou.jp/
備蓄品は、いずれも地元の自慢の産品です。パートナービジネス企業は、OSUSOWAKEの考え方を共に育て、地域の魅力を地域内外に発信しています。
- 有限会社 根本商店
- 有限会社 磯初
- 株式会社 浜鈴総芸
- andy’s COFFEE STAND
- 炭火手焼きせんべい処 福屋
- 富士正食品 株式会社
- 株式会社 櫻井謙二商店
- 銚子商工信用組合
- 銚子信用金庫