銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年7月の番組 『警察官採用試験について』


7月に入ってから、毎日のように熱中症警戒アラートが出されています。
水分、塩分の補給はもちろんのこと、冷房を上手に使って過ごすことが基本になります。
ご家族、そしてご近所の方から高齢者へのお声がけも大切ですね。

さて、本日は、銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!7月の番組収録でした。
警務課  烏丸係長は、久しぶりはありましたが、3回目の出演で、ビーナスさわっちこと、銚子大洋自動車教習所 代表取締役社長と和気あいあいとした雰囲気の中、無事に収録いたしました。

今月のテーマは警察官募集!
試験日程、コースはもちろんのこと、千葉県警ならではの採点の仕組みなどをおうかがいしています。

子どもたちのあこがれの仕事、上位常連の警察官。
最近では、女性警察官も増えてきています。
ワークライフバランスの推進で、働きやすい職場だからこそ、困難な事案にも、冷静に対応できるのだろうと思います。

高校生、大学生の皆さんにもぜひ放送を聞いていただきたいです。

【千葉県警採用試験】
申し込み受付 令和6年7月2日~8月20日午後5時
一次試験:9月22日(日)
*一次試験は、「教養試験」「論文・作文試験」並びに「体力検査」です。
ただし、一次試験の結果は、二次試験に持ち越されず、面接試験によって判断される人物重視の特徴があります。
その配点は、一次試験 100点に対し、二次試験は300点と二次試験が3倍です。
<採用人数等>
Aコース(大学卒業した方か、令和7年3月までに卒業見込み) 男性 20名程度 女性 15名程度
Bコース(上記以外)男性 144名程度 女性 30名程度
◎詳細は、銚子警察署警務課にお問い合わせください。

☆彡公開は来週火曜日の予定です!

空を見上げて、深呼吸 ~ 公式LINE配信スタート

銚子円卓会議公式LINEでは、誰もが笑顔になれる情報配信を目指しています。

チャット機能を活用しさまざまなご相談にも応じてまいります。

どうぞお気軽にご活用&お問合せください。

さて!期間限定のおススメのコンテンツをご紹介いたします。
今年、9月20日(金)、21日(土)に開催が予定されているCHOSHI WELLNESS DAYSを主催する皆さんによる、とても素敵な動画・音声番組が、銚子円卓会議YouTubeチャンネルより配信中です。

「ウェルネス」って何?という方にも、
そうだよね、このごろよく聞く、ウェルネス、ウェルビーングって大切な考え方だよね・・・と思う方にも、ぜひ聞いていただきたい内容になっています。

実は、聞き手として想定しているのは、中学生、高校生なのですが、おそらく小学生でも十分に理解できる内容になっています。
この機会に、YouTubeのお気に入り登録もお待ちしています。

公式LINEは、こちらから。

最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/fiXodFS

番組DAはこちらから♬

この指とまれ!プロジェクト 11回目の寄付贈呈

銚子円卓会議では、地元企業の皆様による寄付つき商品からのご寄付、また募金箱や個人の方からの応援寄付などを、事前に登録されている地域貢献活動「この指とまれ!プロジェクト」に媒介し、お渡ししています。
上半期の最終日 6月30日(日)。11回目の寄付贈呈を行いました。

今回は、参加くださったそれぞれの団体の皆さんにメッセージをいただくだけでしたが、8月には「まちづくりワークショップ」を開催し、活動を紹介し合ったり、課題を共有する予定です。
登録団体の皆様同士の交流になったり、寄付者の皆様にもご参加いただける場にしようと思っています!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年6月の番組 『移動交番からのお知らせ』


梅雨入り後は、気温が高いばかりではなく、湿度も高く、体調管理が難しいなと感じます。
充分に睡眠をとり、水分・栄養補給を意識して、笑顔で快適に過ごしたいですね。

さて銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』6月の番組は、移動交番の皆さんが担当くださいました。

 

パーソナリティは、阿尾希世美さん(ボーモ阿尾 取締役)

番組はこちらから♬どうぞお仕事や勉強、家事などの合間に お聞きください。

☆彡【銚子円卓会議YouTubeチャンネル】では、活動に関連する動画を配信中です!ぜひチャンネル登録の上、更新をお見逃し&お聞き逃しなく♫
http://www.youtube.com/@choshientaku

能登への想い~いつか凪が灯るまで

市立銚子高校の文化祭の中のひとつの小さなコーナーをご紹介!

銚子円卓会議が主催した3月20日の『まちづくりワークショップ』で能登半島地震を経験した有馬 尚史氏の話を聞いて ”何かできることはないか?”と考え行動した 高校生の企画発表です。

『まちづくりワークショップ』一部でファシリテーターを務めてくださった石川 和斉先生(市立銚子高校 教諭)がご指導されています。



銚子円卓会議についてもご紹介くださいました。


共助の循環備蓄『OSUSOWAKE』の備蓄品企業様や、DELKUI受け入れ企業の上山商店さんもご協力くださっています。

そして銚子市と珠洲市の関係人口である有馬 尚史さん(映像作家)が取り組んでいるクラウドファンディングは、残り8日間となりましたが、無事、目標金額を達成しています!
珠洲市の今を生きる方々への勇気になり、100年先の珠洲市を生きる人たちへのエールになるドキュメンタリー映画「凪の灯るころ」を完成させるこのプロジェクトへ応援の輪がさらに広がりますように、一人でも多くの皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
石川県珠洲市のドキュメンタリー映画を完成させて珠洲で上映したい。(凪が灯るころ 2024/05/17 公開) – クラウドファンディング READYFOR

上記プロジェクトでも連携している銚子円卓会議のOSUSOWAKEプロジェクトでは、珠洲市への支援につながる特別な夏備蓄は7月10日まで、その他エリアパートナー(東庄町、和歌山県広川町、香取市)への支援につなげることができるOSUSOWAKE年間備蓄は、11月10日までです。

自分のために。誰かのために。
今こそOSUSOWAKEのある日常をはじめてみませんか?

今こそ共助のローリングストック「OSUSOWAKE」にご参加ください! | 銚子円卓会議 (congrant.com)

地域おこし協力隊(協働のまちづくり推進)着任!

左から:松岡明夫氏(銚子円卓会議)、大貫周子さん(地域おこし協力隊)、越川市長、島田副市長

大貫 周子 OHNUKI Shuko

東京都杉並区生まれ。
小学生から音楽学校に通い、国立音楽大学附属音楽高等学校、国立音楽大学(音楽教育学専攻リトミック専修)卒業。かねてより教育・福祉分野に関心があり、仕事を続けながら、日本福祉大学にて医療経済学を学ぶ。立教大学大学院(社会デザイン学・修士)、武蔵野大学大学院(社会福祉学・修士)修了。

医療機関にて医療事務・企画管理、大学での研究職や教員経験を経て、現在は県立高校SSW(スクールソーシャルワーカー)、金融機関での福祉アドバイザー業務に就く。ソーシャルワーカー(社会福祉士/精神保健福祉士)。ライフワークとして、地域包括ケアシステムの仕組みやノウハウを活用した地域課題解決の手法を研究中。

2013年から銚子市において、まちづくり主体との関わりを持ち、医療や福祉の視点からまちを元気にする仕組みづくりに挑戦中。

今般、地域おこし協力隊(協働のまちづくり推進)の趣旨に賛同し応募。
令和6年6月14日から着任。


「協働のまちづくり推進」をテーマとする地域おこし隊の受け入れを担当される総務課の皆さん

大貫さんは、銚子円卓会議の法人化への移行の業務をはじめ、#協働  #対話の場づくりなどに取り組みます。
どうぞよろしくお願いいたします!

まるごと1日 千葉科学大学DAY

千葉科学大学の学生さんが、イオンモール銚子全館各所で家族みんなで楽しめるイベントを開催します♬

〇パトカー・白バイ乗車体験
〇看護体験
〇AIR LINE制服コスプレコーナー
〇薬局のヒミツ体験会・・・などなど

もちろん、共助の循環備蓄『OSUSOWAKE』受付ブースも2階フードコート脇しおさいプラザ内で開催します。
当日は、木村ゼミ3年生のプレゼンデビュー戦。
OSUSOWAKEのチラシをお渡しや、仕組みが体験できる説明、申込の受付などに取り組みます!

OSUSOWAKEは、珠洲市への特別な夏備蓄、11月10日を〆切とする年間備蓄のいずれもその場で受付予定です。
このところ、木村ゼミ生の広報活動ではおなじみのスマイリー風船の配布もあります。(限定100名)

どうぞお立ち寄りください!

銚子円卓会議 法人設立特設ページ ~「つなぐまちづくり」を前へ

銚子円卓会議は、2013年度(平成25年度)千葉県「地域コミュニティ活性化支援事業」を契機に発足した、多様なまちづくりの主体が連携する協議体です。

2015年(平成27年)6月10日、銚子市との「銚子まちづくりパートナーシップ協定」の締結に基づき、「地域資源である「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」の発掘・育成・架橋によって、協働のまちづくりを推進し、魅力と活力あふれる地域社会の実現を目指す」活動を重ねてきました。

また、2019年 3月(令和元年)、銚子市は総合計画を策定するにあたり、まちづくりを進めるための基本方針を示している。それは(1)「わたしたちのまちづくり(市民自治)」の推進、(2)「まちづくりのちから」の創造と活用、(3)「つなぐまちづくり」の3点であり、行政や中間支援団体(各種連合組織、円卓会議など)は「つながる」ための媒介役としての役割を期待されています。

そこで、銚子円卓会議の発足から10年、この間に紡がれた多様な社会関係資本を基盤とし、地域資源の循環を生み支える中間支援組織として、ローカルコミュニティ財団を設立いたします。

設立にあたる資金、並びに運営に係る費用はすべて、ご賛同いただける個人、企業、団体からの志金(資金)とさせていただきたいと考えております。

「つなぐまちづくり」を前へと進めるために、一人でも多くの皆様のご参加を何卒よろしくお願いいたします。

石上 てる代(DELKUI3 期生受入企業/銚子商工会議所 常議員/(株)イシガミ 代表取締役社長)
伊東 勝彦(銚子商工信用組合 業務推進部 部長)
伊藤 剛康(銚子信用金庫 地域サポート部 部長)
北村 卓 (R3 銚子円卓会議委員・R4 この指とまれ!WGメンバー/銚子市社会教育委員長)
木村 栄広(OSUSOWAKE WG メンバー/千葉科学大学危機管理学部 学部長)
坐古 拓也((一社)銚子市観光協会 理事/丸徳商事(株)代表取締役)
櫻井 公恵(H29 銚子円卓会議事業(企業研修)受入れ企業 /櫻井謙二商店 代表取締役社長 )
松岡 明夫(R25-R3 銚子円卓会議委員・R4 この指とまれ!WGメンバー/銚子信用金庫 前理事長)

設立を目指している法人は、公益財団法人への移行を目指す一般財団法人です。
税ではなく、地域の今と未来への投資と考える個人、企業からの寄付金を設立基金とするため、市民財団、地域コミュニティ財団と呼ばれることもあります。
財政状況が非常に厳しい銚子市では、市民のまちづくり参画、NPO活動等の推進と協働によるまちづくりは、今後ますます求められていくと考えます。

そこで潜在的な個人、企業の力がこれまで以上に可視化され、つながることにより、新たな価値を生み出し支える環境を整える必要があります。
お寄せいただきました志金(ご寄付)に関しましては、下記の通りに活用させていただきます。

▶ 法人設立資金として 目標金額 300万円
一般財団法人設立に必要な300万円を目標としています。

●設立資金 一口 1,000円~
どこにお住まいの方でも、下記オンライン寄付専用サイトから法人設立にご参加いただけます。

▶運営資金として会員制度 目標金額 200万円

<個人> 設立資金 一口   1,000円
<企業> 設立資金 一口 20,000円

上記、いずれも、下記サイトからお申込みいただけます他、メール等にていつでもお問合せください。

「つなぐまちづくり」を前へ!地域の基盤づくりに、ご協力ください! | 銚子円卓会議 (congrant.com)


法人運営は理事会及び評議会によって行われます。
銚子円卓会議法人組織体制(PDF)
*組織図(現在準備中です)
*法人定款案(現在最終確認中です)


これまで銚子円卓会議で取り組んできた下記3つの基本事業を中心に、地域中間支援組織として、地域課題の提起と解決に向けた対話の場づくり、何より地域の次世代が伸び伸びと生きぬく社会づくりに貢献し、それを支えるおとなのwell-beingを叶える事業づくりや事業支援に持続的に取り組んでまいります。

▶この指とまれ!プロジェクト
市民活動を市民等からの寄付で媒介するみんながつながる寄付活動です。
さまざまな視点とスタイルで、地域の今と未来をもっとより良くしようとする地域の活動へ寄付を媒介しています。
登録のご希望、募金箱の設置のご希望、寄付商品の企画開発に関してなどいつでもお問合せください。
オンラインからご寄付も可能です!⇒「この指とまれ!プロジェクト」へのご寄付をお願いいたします! | 銚子円卓会議 (congrant.com)

▶ローカルキャリア DELKUI
次世代育成を通した地域の活力向上を目指す、ローカルキャリア教育支援事業を展開しています。
地元事業者がゲストとなり中学生と対話する「DELKUIジュニア」、マネジメントについて学ぶ「DELKUI high school」、大学生のインターンシップ事業「DELKUI」、また多世代でのまちづくりワークショップの更新版「DELKUI time」や「コミュニケーションスキルアップ講座」などローカルキャリアを通した人と地域のwell-beingをつくります。
詳しくは、こちら⇒https://choshientaku.com/category/internship/

▶共助の循環備蓄 OSUSOWAKE
自助、共助、公助がゆるやかに結びついた日本初!銚子発!の取り組みは、地域資源を活かした多様な協働スタイルと事業内容が評価され、令和3年度ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)受賞した本事業。「もしも」のための「いつも」のつながりを創出する大切な取り組みとして今後広く全国の皆様に参画を呼び掛けていきたいと考えています。
詳しくは、こちら⇒災害支援を視野に入れた共助のローリングストック「OSUSOWAKE」 | 銚子円卓会議 (congrant.com)

*設立に際し、ご寄付くださいました皆様のお名前をご紹介いたします。

寄付専用サイトはこちら

【銚子円卓会議】 人と地域のすこやかな未來を支える「つなぐまちづくり」を進めています! | 銚子円卓会議 (congrant.com)

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年5月の番組 『千葉県内・銚子市内の犯罪発生状況について』


木々の緑がとてもきれいで、気持ちの良い季節!!と思っていたら、あっという間に5月も下旬になりました。

さて銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』5月の番組は、生活安全課の林さんが担当くださいました。

生活安全課では、
女性や子どもが被害者となってしまう事件
悪質商法や廃棄物等の不法投棄などの事件
少年が犯した事件の捜査、
他にも、防犯訓練や防犯講話、鉄砲、古物営業、風俗営業、警備業、探偵業に関わる許認可の業務等があるとのこと。

その中でも林さんは主に、許認可業務をご担当されているそうです。

そんな銚子警察署生活安全課 林さんと、ビーナスさわっちこと、澤田裕江さん(銚子大洋自動車教習所 社長)とお送りする今月のインターネットラジオ『☆を逃がすな!』

番組はこちらから♬どうぞお仕事や勉強、家事などの合間に お聞きください。

☆彡【銚子円卓会議YouTubeチャンネル】では、活動に関連する動画を配信中です!ぜひチャンネル登録の上、更新をお見逃し&お聞き逃しなく♫
銚子円卓会議 YouTubeチャンネル

【銚子市】「協働のまちづくり推進」をテーマとする地域おこし協力隊を募集します!

銚子市では、中間支援組織の円滑な運営体制の確立と、その活用を通して、分野横断による協働のまちづくりを推進するために、地域おこし協力隊として活動する方を募集しています。

まちづくり中間支援組織『銚子円卓会議』を通して、人と地域のwell-beingを追求する仕事です。
非営利組織のマネジメントや、さまざま価値観と価値をゆるやかにつないでいくことに興味があった!挑戦してみたい!と思う方からのお問合せをお待ちしています。

幅広い視野でエントリーいただくことが可能です。
「!」と思われた方からのお問合せを、心待ちにしています。

<応募条件>
▽次の全ての条件を満たせる方

・現在、3大都市圏などに在住し、隊員として委嘱された場合、銚子市内に住民票を移動できる方
・一般財団法人の設立や中間支援組織の運営に対する知識・興味・関心があり、中間支援組織を通じた地域の活性化、協働のまちづくり推進の担い手として活躍する決意と意欲のある方
・基本的なパソコンの操作(Word、Excel、PowerPointなど)及びホームページ、SNSやweb媒体を活用した情報発信ができる方
・土日及び祝日の行事参加や夜間の会議出席など不規則な業務に対応できる方

▽次のいずれにも該当しない方

・令和6年1月15日以降に銚子市内に住民登録があると認められる者
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)であると認められる者
・自己若しくは第三者の不正な利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)または暴力団員を利用するなどしたと認められる者
・暴力団または暴力団員に対して資金等を供給し、または便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認められる者
・暴力団または暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる者

<活動内容>

地域資源である「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」の発掘・育成・架橋によって協働のまちづくりを推進し、魅力と活力あふれる地域社会の実現を目指す中間支援団体である銚子円卓会議の活動の促進と、円滑な運営体制の確立に係る活動をしていただきます。

具体的な活動内容は、活動開始に先立ち、隊員と銚子市及び銚子円卓会議の間で協議します。

▶主な活動のイメージ

〇 市民の自発的で多様なまちづくりへの参画を支援する活動
〇 次世代のキャリア形成支援に係る活動
〇 地域資源の活用、循環による新たな価値の創出に係る活動
〇 非営利組織の基盤強化に係る活動

詳しくは、銚子市のホームページからご確認ください。
地域おこし協力隊(協働のまちづくり推進)を募集します|銚子市 (city.choshi.chiba.jp)

« Older posts