CVORDからの情報2点を共有させていただきます!
———————————————————————————————————-
【1】
9/2(土)開催 講演会開催のお知らせ
千葉県災害復興支援士業ネットワークなどが主催し,食と医療と災害をテーマに講演会を開催します。

テーマ:災害+医療+食と栄養「災害関連死をいかにして防ぐか」公助の限界をどう乗り越える?
日時:9月2日(土)午後1時30分~
場所:千葉県弁護士会館3階(リモートもあり)
対象:関心のある方ならどなたでも。
*事前申し込みが必要です。
「いざという時どうする?~あなたの食と栄養~」
講師 齋藤由里子さん 味の素ファンデーション事務局長
「災害時の「食と栄養」栄養士の観点から~「いつも」と「もしも」の栄養~」
講師 鯨岡春生さん 千葉県栄養士会 副会長
「避難生活者の生命,健康,尊厳を守る」
講師 石井美恵子さん 国際医療福祉大学大学院教授
———————————————————————————————————————————-
【2】
視聴動画のご案内
*視聴期間は、8/1~31
■第1回災害時の『食と栄養』学習会~基礎・全体編~
https://youtu.be/I3_mflxeE8w
講師:公益財団法人味の素ファンデーションTAF 齋藤由里子さん
■第2回災害時の『食と栄養』学習会~要配慮者編~
https://youtu.be/YZaBIuWRtOE
・「いざという時どうする?」~食物アレルギーについて~
講師:NPO 法人千葉アレルギーネットワーク副理事長 桐谷利恵さん
・「いつも」と「もしも」の栄養 栄養士の観点から
講師:公益社団法人千葉県栄養士会災害対策委員会 委員長 鯨岡春生さん
災害支援ネットワークちば事務局(CVOAD)
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-12(NPOクラブ内)
TEL 090-1203-2943
FAX 043-303-1689(NPOクラブ)
—————————————————————————————————-
☆彡さぁ!銚子の水揚げ情報です。
<日本一の水揚げ量/銚子市漁業協同組合地方卸売市場より>
魚市場業務日報
▶7月27日
旋網(いわし)隻数3 数量82.1t
旋網(せぐろ)隻数3 数量 30.8t
旋網(あじ)隻数1 数量16.9t
旋網(さば)隻数 1 数量 0.1t
旋網(はもの)隻数 2 数量 132.9t
旋網(その他)隻数 4 数量 15.1t
その他 隻数 48 数量 4.9t
合計 隻数 62 数量282.9t
▶7月28日
旋網(いわし)隻数5 数量69.9t
旋網(せぐろ)隻数1 数量 18.1t
旋網(さば)隻数1 数量0.6t
旋網(その他)隻数 2 数量 4.8t
その他 隻数 18 数量 3.1t
合計 隻数 27 数量96.5t
▶7月29日
旋網(いわし)隻数1 数量27.8t
旋網(せぐろ)隻数2 数量 21.8t
旋網(さば)隻数1 数量3.1t
旋網(その他)隻数 3 数量 54.7t
その他 隻数 16 数量 1.8t
合計 隻数 28 数量109.2t