Category: ネットラジオROOM (page 1 of 10)

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年3月の番組 『春の全国交通安全運動について』


4月6日~15日までの10日間 は、春の全国交通安全運動です!
「挙げる手を  やさしく見守る 横断歩道」

さらに、4月10日は、「交通死亡事故死ゼロを目指す日」です。

入園、入学など新しい生活がはじまる4月は、気忙しく感じたり、不慣れなことに取り組むことが多くなる人も増え、なんとなく町全体がソワソワする季節です。
ウキウキする気持ちを大切にしたいからこそ、ソワソワを、ちょっと落ち着かせるためにおまじないが必要ですね。

さて本日は、銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』3月の番組の収録でした。
身近なお話「交通安全運動」について、銚子警察署交通課の林さんと、阿尾 希世美さんでお送りいたします。

公開は、来週19日火曜日です。お楽しみに!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年2月の番組 『令和5年度の銚子市内の事件発生状況について』

銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』2月の番組は、銚子警察署刑事課知能犯係の越川さんと、ビーナスさわっちこと、澤田裕江さん(銚子大洋自動車教習所 社長)でお送りいたします!

さて、大きな社会問題の電話de詐欺に代表されるような諸々の詐欺事件、また横領事件などを扱う刑事課知能犯係の越川さんから、昨年度、銚子市内の事件発生状況についてうかがいました。

以前の番組でもお伝えしていましたが、実は、現在、銚子署管内の事件認知件数は増加傾向にあります。
検挙数も増加しています。

特に、令和4年から5年にかけてベトナム人窃盗団による空き家等に対する窃盗事件が多発していたのですが、この窃盗団を一網打尽にしたことで、検挙数も大幅に伸ばすことができたそうです。

現在、県警全体でみても、窃盗犯の割合が増えているとのことです。
泥棒は、1階いずれかの窓を破壊して、家の中に侵入するケースが多いので、外出時には施錠はもちろん、シャッターや雨戸を確実に閉めておくことも防犯対策になりますね。

ホームセンターなどで売っている補助錠も有効ですし、防犯カメラを設置することで、犯人がその家を避けることもあります。

さらに番組では、詐欺の身近な例や、やはり増加傾向にある、携帯電話や動画配信会社などを通じてのオンライン詐欺についての注意ポイントをわかりやすくお話くださっています。

番組は、こちらから!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和6年1月の番組 『落とし物・忘れ物のこと』


令和6年になりました!銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』1月の番組は、銚子警察署会計課の本間さんにお越しいただき会計課が担う『落とし物・忘れもの』についてのお話をお聞きしています。
 
さて、今回の担当された本間さんは、新社会人1年生。銚子警察署が、はじめての職場です。
異動がある警察事務では、初任地が銚子市ということにもなりますね。
本間さんは、千葉県香取市で生まれ育ち、私たち銚子市民にとっても、馴染ある県立匝瑳高校を卒業され、警察事務のお仕事に入りました。
職業選択のきっかけは、高校で行われたキャリア教育。実際に仕事されている方々のお話をうかがったことからだそうです。

高校時代、サッカー部のマネージャーをしていた本間さんは、当時から「人を支える仕事に就きたい」と考えていたそうです。「まだまだ慣れないことも多い」と照れ笑いをしながらも、警察官を支える事務の仕事のやりがいを少しずつ実感されている様子でした。

そんな本間さんが所属する会計課と私たち市民との関りと言えば「落とし物・忘れ物」です。

今月の番組では、『落とし物・忘れ物をしやすい状況の紹介、遺失者へなるべく早く拾得物を返還するための協力依頼』をテーマにお話が進みます!

放送はこちらから!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和5年12月の番組 『銚子市の犯罪情勢』


銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』12月の番組は、銚子警察署生活安全課の石井係長にお越しいただき『銚子市の犯罪情勢』についてのお話をいただきました!

さて、皆さんは「いかのおすし」をご存じですか?
「いかのおすし」美味しいよね~。。。というものではなく、大切な合言葉です。

おそらく、幼稚園生、小学生にはお馴染かもしれません。

「いか」は(ついて)「いか」ない。
「の」は(くるまに)「の」らない。
「お」は「大」声(をだす)
「す」は「す」ぐに(にげる)
「し」は(何があったか)「知」らせる。
・・・・「いかのおすし」は、不審者対応のもしもの時の合言葉なんです。

知っている!という方の声が聞こえてきそうですね。
では・・・「はちみつじまん」はいかがでしょうか?

「は」は、話しかけてくる人
「ち」は、近づいてくる人
「み」は、見つめてくる人
「つ」は、着いてくる人
「じ」は、じっとしている人
「ま」は、待っている人
「ん」は、ん?おかしいな?と思ってほしい。。。という不審者を見分けるための合言葉になるんだそうです!

これらの合言葉は、防犯訓練、防犯講話、犯罪抑止に繋がるイベントの中で紹介されているそうです。とてもわかりやすいので、大人も子供も覚えておきたいものですね!

年末が近づき気忙しく過ごされる方も少なくないと思います。
車を運転される方は安全運転を!

また、残念なことに窃盗、特に自転車の盗難も増えているようです。
電話de詐欺も変わらずに減っていません。

銚子警察署では、安全で、安心に日々を過ごせるように、署員の皆さん一丸となって頑張ってくださっています。

私たち市民一人ひとりも自律的に考え行動し、また困りごとなどお互いに助け合えるように過ごしていけると良いですね!

放送はこちらから!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和5年11月の番組 『移動交番の魅力と活動、110番の仕組みや自転車の防犯対策』

銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』11月の番組は、『移動交番の魅力と活動、110番の仕組みや自転車の防犯対策』です!

前回ご担当くださった緑川さんは「鑑識」を専門にされていらっしゃいます。
国内外の人気ドラマの舞台が警察であることが多いこともあり、「警察官」といっても、その仕事内容が多岐にわたっていることは多くの人が知っているように思います。

緑川さんは「鑑識」という仕事と出会い、また人と出会い、「これを続けて学びたい!」と感じ、その専門性を極めていったそうです。

一方、本日、ご担当くださった移動交番のお二人、神保さんと新井さんは現在、警察の仕事全般を網羅的に関わりながら、地域市民の安全を守り、安心感を醸成されることに日々専念されていらっしゃいます。

さて、そんなお二人が、移動交番の魅力や、110番の仕組み、身近な自転車の防犯についてお話くださる今月の番組を、ぜひ勉強や仕事の合間になんとなく流し聞きしていただけますと嬉しいです。

「インターネットラジオ」の活用が改めて見直されていますが、この番組もお気に入りに入れていただけますと嬉しいです。
YouTubeは、過去からずっと公開している「SUKIKURU~すきっちょくるっちょ」のチャンネルに加え、銚子円卓会議のYouTubeチャンネルでも公開しています。ぜひチャンネル登録をしてお聞き逃しのないように、お願いいたします♫

番組はこちらから!

 

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和5年10月の番組 『犯人検挙に向けた捜査協力について』

暑いね、暑いなぁ、とこぼしている間に9月を超えて10月になってしまいました。
本日は、銚子警察署インターネットラジオ『☆を逃がすな!』の収録でした。

今月のテーマは、なんと「犯人検挙に向けた捜査協力について」です。

安全を作り守ろうとする意識が、安心して過ごすことができる社会への一歩。
その安全を担うのは、警察の方だけとは限らない!という大切なお話でした。

偶然、打ち合わせに来ていた、千葉科学大学危機管理学部木村ゼミの小山ゼミ長も一緒に。

刑事課の鑑識係の緑川さんのお話は、大学生や高校生にぜひ聞いてほしいものでした。
改めて、ご紹介いたしますね!


YouTubeチャンネルをぜひご登録くださいね!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな!令和5年9月の番組 「交通安全県ちば」の実現

今週13日の水曜日は、☆を逃がすな!の収録でした。

こちらの写真の「青と黄色のユニフォーム」の話題からはじまった今月の番組!
(*ぜひ覚えて、これから市内で見かけたら「あ!塩入スタイルだ!」と叫んでください♬)

テーマは、「交通安全」です。

何度繰り返しても、「し過ぎる」ことはない、とても重要なテーマですよね。

パーソナリティの阿尾さんが楽しみにされれいた秋の交通安全運動の”スローガン”も教えていただきました。
今回も、なるほど!な メッセージです♬

毎日の通勤や通学時も、休日のお出かけでも、交通安全を心がけよう!と思う内容でした。

ぜひ、番組を聴いて、スローガンを確認してくださいね!

さて!先月の番組は、聴いていただけましたか?

番組を聴けば答えがわかるクイズの正解ですが、改めてお伝えしておきたいと思います。
最近は、防災心理学という分野も研究が進んでいますね。
よくご存じの方も、初めて聞いた!という方もご確認ください。

1 異常な事態に遭遇したときに、心の安定を保つために「大したことではない」「自分は大丈夫」と思い込もうとする人間の心理をなんというでしょう?

A 正常性バイアス
B 認知的不協和
C ポジティブ・イリュージョン
D 自己肯定感

心を疲れさせない作用ではありますが、自然災害などで避難の遅れにつながる可能性があることが指摘されています。また、個人としてだけでなく、集団でも起こるため、まずは、正常バイアスについて知って、折に触れ「これって正常バイアスかな?」と自問自答することも大切です。

 

 

2 日頃の備えについてです。水や食料はどのように備えておくと良いでしょうか?

A 一人暮らしでも、家族と一緒でも、水1週間分(1日一人1リットル×7日分×人数)は基本の備えである
B 家族の好みにあった食料を考えてできるだけ多く準備しておく
C 3日分を目安に家族の人数などを考慮する
D 避難することを優先に考え、家の中には何もおかない

備蓄することは大切ですが、量が多すぎると、うっかり賞味期限を大幅に過ぎてしまうなども起こります。適切な量、適切な消費のタイミングもセットで決めておくといいですね。

 

 

 

3 ゲリラ豪雨の予兆で間違っているものはどれでしょう?

A 真っ黒な雲が近づき、周囲が急に暗くなるとき
B 雷鳴が聞こえたり、雷光が見えるとき
C 生ぬるいあたたかな風が吹くとき
D 大粒の雨やひょうが降りだすとき

あたたかい風ではなく、急に冷っとした風がきたら要注意に入ります。
ABDと一緒に覚えてくださいね!

▷番組はこちらから、どうぞ!

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな! 令和5年8月の番組 災害発生時の対応について!

銚子の夏といったら、”お祭り”を欠かすことができません。
先週末の花火の人出はここ数年の寂しさも、この夏の暑さも一気に吹き飛ばしてくれるようなものでした。

さて ☆を逃がすな!今月のテーマは、「災害発生時の対応について」です。警備課 坂本課長、パーソナリティ ビーナスさわっちこと澤田裕江(銚子大洋自動車教習所 社長)でお送りいたします。

警備課は、お祭りや花火大会など、大勢の人が集まるイベント雑踏警備や地震や台風など災害が発生したときの災害対策、さらには総理大臣などの要人の警護警備などを担当されます。

今回は「災害支援」をテーマに救助訓練のこと、様々な関係機関との連携について、そして「もしも」のための「いつも」の備えについて、その考え方や、具体的なアドバイスをいただいています。

それでは、ここで番組を聴いていただければ答えがわかる簡単なクイズを3つ!ぜひ挑戦してみてくださいね。

1 異常な事態に遭遇したときに、心の安定を保つために「大したことではない」「自分は大丈夫」と思い込もうとする人間の心理をなんというでしょう?
A 正常性バイアス
B 認知的不協和
C ポジティブ・イリュージョン
D 自己肯定感

2 日頃の備えについてです。水や食料はどのように備えておくと良いでしょうか?
A 一人暮らしでも、家族と一緒でも、水1週間分(1日一人1リットル×7日分×人数)は基本の備えである
B 家族の好みにあった食料を考えてできるだけ多く準備しておく
C 3日分を目安に家族の人数などを考慮する
D 避難することを優先に考え、家の中には何もおかない

3 ゲリラ豪雨の予兆で間違っているものはどれでしょう?
A 真っ黒な雲が近づき、周囲が急に暗くなるとき
B 雷鳴が聞こえたり、雷光が見えるとき
C 生ぬるいあたたかな風が吹くとき
D 大粒の雨やひょうが降りだすとき

ちなみに、花の写真は、番組の中で澤田さんが「癒される!」とおっしゃったスタジオ外の通りに咲いているもの。
毎年この季節にきれいな花を楽しませてくれる百日紅です。
ただ一般的な百日紅は、もう少しピンクが濃く、確かにこの淡い色目は涼し気ですね。

番組はこちらから!

☆彡さぁ!銚子の水揚げ情報です。
<日本一の水揚げ量/銚子市漁業協同組合地方卸売市場より>
魚市場業務日報

▶8月7日
鮪鮫延縄 隻数1 数量3.6t
その他 隻数20 数量3.5t
合計  隻数21   数量7.1t

▶8月8日
その他 隻数21 数量2.4t
合計 隻数21 数量2.4t

▶8月9日
鮪鮫延縄 隻数1 数量5.3t
その他 隻数18 数量2.5t
合計  隻数19   数量7.8t

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな! 令和5年7月の番組 警察官募集!

今年4月、日経新聞の「新小1 なりたい職業は… 男女とも警察官が人気!」の記事が注目されました。

記事によりますと「男の子は警察官が3年連続1位となり、比率は17.8%で過去最高だった。女の子は5.7%が警察官を選び、過去最高の4位に達した。」とのこと。人気度は20年前に比べて4倍あがっているそうです。

アンケートを行ったクラレの分析では「格好の良い制服に加え、街を守り、事故や災害時に活躍する姿が憧れを集めた」とされています。

さて!7月の「☆を逃がすな!」は 警務課 鳥丸係長がご担当くださいました。
今回は、憧れの警察官になり方。警察官募集について、です。

採用に関する詳細は、こちらをじっくりとご覧ください。
警察官 募集について | 千葉県警察 (pref.chiba.jp)

●申込期限は8月15日(火曜日)午後5時です!
ん?と思った人は、まずはサイトをご確認ください。

小学校の夏休みの自由研究として、なりたい職業にはどうなったらなれるのか?憧れの職業についた人は、どうしてその職業についたのか?などをインタビューしてまとめてみる、というのもおすすめです。

さて小学生の頃、カッコいい!と思った仕事が警察官だったという鳥丸係長からのメッセージを放送に先駆けて公開!

番組は、こちら!

☆彡さぁ!銚子の水揚げ情報です。
<日本一の水揚げ量/銚子市漁業協同組合地方卸売市場より>
魚市場業務日報
▶7月12日
旋網(せぐろ)隻数 12 数量243.1t
旋網(その他)隻数 2 数量0.0t
その他 隻数57 数量7.2t
合計  隻数 71   数量250.3t

銚子警察署インターネットラジオ☆を逃がすな! 令和5年6月の番組 移動交番から身近で大切な情報の数々をお届けします

6月の「☆を逃がすな!」は移動交番の皆さんがご担当くださいました。
先月の生活安全課 佐々木課長から、今年に入り、千葉県全体として犯罪が増加傾向にあることをお話いただきました。
今月は市民の身近な場所で活動している移動交番の皆様から活動の内容、また事件、事故についてのお話をいただきました。

聴いてくださっている方にはお馴染かもしれません「高齢者交通安全いきいきキャンペーン」の参加を改めて呼びかけていただきながら、巧妙になる電話de詐欺についての注意点などをお話くださいました。

さて、その電話de詐欺。
5月末現在での市内での発生件数に関してですが、すでに3件。被害額は130万円と深刻です。
千葉県でも6月13日現在最新の情報として、152件の増加、被害総額 1億4千万円を超え、依然として増加傾向にあります。

まずは下記キーワードには敏感に!
通帳、キャッシュカード、暗証番号、還付金、個人情報・・・。
個人情報に関しては、何かを聞かれることに素直に答えないで、まずは家族、警察すに相談、が鉄則です。

テレビ等ニュースでも、留守番電話設定の呼びかけている警察署の取り組みが取り上げられることがありますが、これはすぐにできることですよね。直接犯人と話さない、はとても大切です。

もう一つ、具体的なアドバイスとしましては、「タンス預金」をしないこと、もありました。
多くの現金が自宅にあることを他人に教えないようにすることも大切です。

金融機関の職員の方からのお声がけを面倒だなと思われることも少なくないと思いますが、地域が一丸となって犯罪が起こりずらいまちをめざしていきたいものです!皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

更新が遅れてご迷惑おかけしました!申し訳ありません!

Older posts