Page 35 of 56

犬吠WAONってキャッシュレスでハートフル!『Happy Star キャンペーン』開催します!

6月からの長雨で、今年はいつも以上に夏が短かったような気がします。
夏一番の思い出はなんですか?

さて、9月目前の本日は、「Happy Star キャンペーン」についてお知らせいたします。

地域通貨を活用することで、市内に暮らすさまざまな立場の方々がゆるやかにつながっていくことを目指しています。
地域通貨「すきくるスター」は、地域貢献型電子マネー犬吠WAONカードの機能を活かせる電子ポイントです。

キャッシュレスでハートフルな犬吠WAONカードを意識して使う人が増えていくことは、まちづくりを自分のことと考える人が増えていくのと同じこと。

市外の大企業と地元既存店舗との共生を叶えながら、誰もが参加し、誰もが協働できる地域通貨のしくみを改めて知っていただけたら幸いです。

キャンペーン一押しは、20%分のプレミアムがついたプレミアムスターの販売!
限定200口が発売予定で、お1人様3口まで購入が可能です。

販売日は、9月22日(日)10時~  イオンモール銚子2階フードコート脇しおさいプラザ。

予約開始は、9月5日(木)から。
お名前、ご住所、ご連絡先電話番号、犬吠WAON裏面の下部FPナンバー(10桁)をメールでお知らせください。以下のチラシ内QRコードからが便利です。

販売日当日は、犬吠WAONチャージ抽選会と、オールスターズRepriseのレザーワークショップも開催いたします。
犬吠WAONってキャッシュレスでハートフルをぜひ体感してください。

【事務局_B】

銚子警察署インターネットラジオ ☆を逃がすな!8月「落とし物、忘れ物を減らす環境づくり等について」会計課

銚子警察署インターネットラジオ「☆を逃がすな!」8月は、「落としもの、忘れ物を減らす環境等について!」をテーマに会計課の日下部課長にお話しをおうかがいしました。


地元市立銚子高校出身の日下部課長。
高校生目線で見ていた銚子市を、現在、大人の視点で強く、優しく見守ってくださっている日下部課長から、「ペット」について、そして「お金」についての情報とアドバイスをくださいました♪

まずは、ペットについて。

第一には、いなくならないよう、よく見守ることが大切ですが、千葉県には人の身体や財産に対する犬の危害を防止するために作られた「千葉県犬取締条例」があり、ここでは「犬の飼い主は、訓練等の特別な事情を除き、係留、または抑留しておかなければならない」とされています。
ご存知でしたか?

特に注意したいのは、「花火大会」や「お祭り」。
大きな音を怖がり、逃げ出してしまった、という話はよく聞きます。
噛まないから大丈夫、ということだけでなく、ワンちゃんのことを嫌いな人への配慮、環境によるワンちゃんへの影響、ワンちゃんを守るという視点からも、しっかりつないでおく、逃げない場所に入れておくなど飼い主の皆さんはご確認ください。

そして、お金のこと。

ぜひこの機会に改めて具体的な「お金の持ち方」を覚えておいてください。

そのまま持ち歩かず、きちんとお財布にいれ、できれば免許証やキャッシュカードなど大事なものとは一緒にせず、診察券、名刺複数など、持ち主のお名前のわかるものと一緒に持ち歩くようにすることがポイントです!

詳しくは、どうぞ 放送をお聞きください!

地方創生インターンシップDELKUI 企業説明会を開催しました!

7月31日、令和2年2月~3月受入準備となる「地方創生インターンシップ 企業向け説明会」を開催いたしました。

【プログラム】
18:30~18:45   地方創生インターンシップ概要説明

説明者:八角貴志(銚子市役所総務課総務室・銚子円卓会議事務局)

18:45~19:15   実践型インターンシップで期待される企業にとっての本質的成果の考察
_ 全国の事例紹介を通して

講師:伊藤淳司(NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部 事業部長)

19:20~19:55   DELKUI受入企業によるトークセッション

パネリスト :根本商店 根本吉規様/浜鈴総芸 鈴木浩之様/ボーモ阿尾 阿尾希世美様
ファシリテーター:瀬沼望(NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部 コーディネーター)

19:55~20:15             参加者自己紹介・QA

20:15~20:45    グループワーク
・経営者が本気で実現したこ(⇔インターン生が「楽しい」と思える未来図?)
・実現のための戦略や仮説(⇔インターンのミッション)

20:45~20:50           アンケート記入、終了

終了予定時間をオーバーし恐縮でしたが、最後には参加企業さんからは具体的で多様な挑戦課題が出され、とても有意義な時間となりました。
アンケートの「この事業を銚子で取り組む意義があると思った」にはアンケート回答者の全員が〇をつけてくださいました。

今後、作業部会を中心に詳細をつめていくことになりますが、銚子円卓会議は非営利事業です。
「この部分なら応援できる」「こんな情報ならある」など、多様な参加協力が地方創生インターンシップ事業の推進力となります。
どうぞ進捗情報をご覧いただきながら、ご意見、ご質問などお気軽に事務局までお寄せください。

出る杭を伸ばす風土を作ろうとする本事業をはじめ、銚子円卓会議事業は地域再生計画に位置付けられおり、企業版ふるさと納税などを通してご寄付いただけるものです。
企業の皆様からのお問合せもお待ちしております。

銚子円卓会議 info@choshientaku.com
【事務局_B】

横浜国立大経営学部「マーケティングプラクティス」報告

横浜国立大学、前期の選択授業「マーケティングプラクティス」の講師、NPO法人ETIC.の伊藤淳司さんからのお声がけで、テーマ設計やフィールドワークなど環境支援等、コーディネートさせていただきました。

以前、銚子でのフィールドワークの様子をこちらのブログでも紹介しましたが、昨日はいよいよ最終報告ということで、大学にお邪魔しました。

大学が駅から案外遠い!大学の敷地が広い!
そしてカメラが気になる今回のお題提供企業 根本商店さん(笑)

ETIC.インターンの廣部さんと講義室へ。


フィードバック用紙。


評価項目を改めてじっくりと確認。

いよいよ根本商店チームの発表です。


4人で分担しながら、丁寧に提案に至る背景とプロセスを発表。


銚子で行っているDELKUIインターンとは異なり、4人1チームで1企業を担当しますので、成果を出すためにはチームワークがとても重要。
授業終了後のこの笑顔が、達成感と充実感を表わしています!

さて、肝心の発表内容ですが、以下の資料からどうぞじっくりとごらんください。
週1回 約4か月の授業。たかが、されど、です。
プレゼン資料がきれいでとても見やすかったですし、発表の仕方、話し方も◎でした。

コメの実-最終発表-2

参考資料:その他アクション-詳細-1(PDF)

お題企業の根本さんですが、最初からとても熱心に学生さんと向き合い、学生さんの学びに良質の刺激を与え続けてくれました。
「こうしたい」というご自身の意志を明確に示しながら、学生が当初つかみきれなかった商品への理解を少しずつ深められるよう、根本さんの想いとのギャップを埋めるための「問い」を辛抱強く繰り返してくださいました。
営業活動の場面に学生さんを同行くださったり、メッセージグループやZOOMを活用したオンラインでのやりとりにも積極的に時間を多く割いてくださり頭が下がります。本当にありがとうございました。

大学生の皆さん、大学関係者、企業の皆様。
銚子には、出る杭を伸ばす風土があります!
「学びたい。」「学ばせたい。」「成長を実感できる機会を。」
ぜひ銚子円卓会議事務局までご連絡ください。
プロジェクト設計や環境支援などコーディネートいたします。

おまけ♫
チームメンバーのひとり、永田ミユキさんが横国ミスコンに参加中!
応援よろしくお願いいたします(^^)

【事務局_B】

銚子警察署インターネットラジオ ☆を逃がすな!7月「子どもと女性の被害を防止しよう!」生活安全課

銚子警察署インターネットラジオ「☆を逃がすな!」7月は、「子供や女性の被害を防止しよう!」をテーマに生活安全課の吉原課長にお話しをおうかがいしました。

番組の前後の雑談の中でもっとも印象的だったことは、「夏休み中、どうしたら子供たちが犯罪に巻き込まれず、元気に過ごすことができるか?それがとにかく一番気がかり。」と課長が繰り返し子供たちへの想いを口にされていることでした。

「子育て施策」というと、どうしても目に見えるもの、直接的なものが話題になりがちですが、実際には目には見えない良質の取り組みがたくさんあることに改めて気づかされます。

現在、銚子警察署では市内各団体組織との積極的な連携を進めているそうです。
細やかな連絡体制がスムースな対応を生み出し「安心」「安全」につながっていくと思います。

市民一人ひとりも防犯意識を高めながら子供達の成長を見守りたいですね。

さて、番組の内容をちょっと先にご紹介♬

・子供たちに絶対覚えてほしい「いかのおすし」って?
・不審者に注意!「はちみつじまん」
・特に女性に意識してほしい「あおぼーし」

ユニークな合言葉は覚えやすいですし、思い出して確認しやすいと思います。
防犯対策は、一人ひとりの意識と行動から、ですね!

さてさて上の3つの合言葉。それぞれどんな注意点かわかりますか?

「いかのおすし」=危険を回避する合言葉
いか・・・ついて「いか」ない
の・・・知らない車には「の」らない
お・・・「お」お声=大声を出す
す・・・「す」ぐ逃げる
し・・・「し」らせる

「はちみつじまん」=不審者を見分ける合言葉
は・・・話しかけてくる
ち・・・近づいてくる
み・・・見つめてくる
つ・・・ついてくる
じ・・・じっとしている
ま・・・待っている
ん・・・ん? ←これ大事!ん?と感じたら、ちゃんと疑ってみる

「あおぼーし」=主に女性の被害防止
あ・・・歩きスマホはやめましょう!
お・・・大声を出しましょう!&遅くなったら迎えかタクシーを!
ぼ・・・防犯グッズを活用しましょう!
|・・・エスカレーターやエレベーターでは周囲を警戒
し・・・下着は室内に干しましょう!

それぞれ、なるほど納得&興味深いです。

さて、日ごろ気になることがあっても、なかなか警察署には連絡しにくいと思われる方は少なくないと思います。
しかし実際のところ、警察の皆さんはとても気さくな方ばかり。
小さな「ん?気になる」を、後ではなく今伝えることも大切な防犯活動です!

どうぞよろしくお願いいたします!

地方創生インターンシップDELKUI3期生_企業向け説明会に関して

銚子円卓会議では、多様なまちづくりの主体が連携し、人、企業、地域が共にそれぞれの成長を目指す「実践型=プロジェクト設計型インターンシップ事業DELKUI(デルクイ)」に取り組んでいます。

具体的には、企業経営者がもつ将来の事業アイディアや、通常業務の中では忙しくてなかなか取り組めない課題について、専門性を有するコーディネートチームが企業とともに実現・解決への仮説をプロジェクトとして設定し、域内外の大学生が企業のインターン生となり、その検証を行っていくものです。

挑戦する人材の受け入れ、育み、活用を通して、短期的には、各企業の仮説検証が進み、地域に新たな学びの機会が生まれることや関係人口が増えることを成果ととらえながら、長期的な視点では、多世代・多分野の人々の関り合いや豊かな対話が根付き、各々のキャリア形成を支えることができる地域へ成長したいと考えています。

本説明会は、次世代の成長を促す人材育成事業であり、企業と地域が協働で成果を模索する地域力向上事業であるDELKUI(デルクイ)の「実際的な成果は?」「企業の負担は?」「具体的なスケジュールは?」「どんな学生がくる?」「地域はどう変化するか?」など詳細につきまして、全国各地に数多くの実践事例をもつ専門家や、地元受け入れ企業の皆様のご意見ご感想を共有いただける内容となります。

市内、近隣の企業、事業者の皆様をはじめ、どなたでもご参加いただけます。
どうぞお気軽にお越しください。

<お申込みに関して>
企業名、参加者(代表者・役職)・人数、住所、連絡先電話番号を記載し、以下のアドレスからご連絡ください。
メール:info@choshientaku.com

〇FANFUNブログのカテゴリー「学生・おとなインターンシップ」から、実際の様子、学生が作成した資料や、企業からのコメントなどを詳しく掲載しています!ぜひご覧ください。

☆彡探しています! インターン生が生活する 住居を探しています。貸出可能な空き家 等お持ちの方、 ホームステイ をご検討いただける方、住宅宿泊事業(民泊)の届出をされている方などの 他、 インターン生の生活支援 にご協力いただける方からの情報、ご連絡をお待ちしております 。

銚子警察署インターネットラジオ ☆を逃がすな!6月「絶対!交通安全!!」交通課

今月の銚子警察署インターネットラジオ「☆を逃がすな!」は、宮内交通課長にお話しをいただきました!
パーソナリティは澤田裕江さん(銚子大洋自動車教習所 社長)

さて「銚子市内の上半期の事故発生状況」は?

今年1月から5月末までの交通人身事故については65件の発生で前年に比べ9件、率にして約16%も増加しているそうです。

死亡事故は3件発生、3名の方の尊い命が犠牲になっており、非常に厳しい状況であると言えます。

事故の特徴として
1 死亡事故のすべてが車と歩行者の関係する事故である
2 交差点、交差点付近での事故が増加傾向にある
3 高齢者の関係する事故が多発している
という3点があげられるそうです。

漫然とした運転、無理な横断。。
どちらも避けられるはずです。

また、駅前や国道などの主要道路の交差点や交差点付近は、特に車や自転車、歩行者の交通量が多く、意識的に気を引き締めていくことが必要ですね!
警察でも協力団体と連携して、該当監視やパトロール、指導取締の強化をはかってくれているそうです。

そして気になる高齢者が関係する事故が多発。。。。
運転に関しての課題は、宮内交通課長も、澤田社長も、十二分に課題として実感され、さらにその解決に向けて具体的なご努力もされていらっしゃいます。

今回の放送では、リスナーの皆さんへのメッセージとお願いを2つお話くださいました。

ひとつは、行動について。
「横断歩道のない道路を横断することは、絶対にやめてください!!!」

そう、ちょっとだからね、というその気持ちがダメ、絶対。
車やほかの歩行者に、早く自分の所在を認識してもらうことが重要でもありますね。
目立つ服装、反射材を利用したものを身につけるなどの工夫も大事とのことです。

そしてもうひとつは、こんなうれしい提案。
「交通安全講話します!!!ぜひ銚子警察署交通課へご連絡ください!!!」

わかりやすく面白く交通安全を伝えてくれるので、ぜひ参加、または企画してみてください!

さて関連してもうひとつ、素敵なプロジェクトのご案内です。
それは「ひまわり絆プロジェクト」

平成23年に交通事故により命を奪われた4歳の男の子の事件がきっかけとなり、そのご両親や事件を担当していた警察官の「交通事故をなくしたい!」という思いから生まれたプロジェクトだそうです。

「 ひまわりの絆プロジェクト|千葉県警察」
詳細こちら→https://www.police.pref.chiba.jp/keimuka/orders_forVictim_sunflower.html

銚子警察署では、銚子大洋自動車教習所さんの協力で花壇を作り
6月に種まきをして、ちょうど芽が出てきたところだそうです。

夏には教習所の国道沿いにひまわりの花が咲くんですね!
教習生もプロジェクトの意味を知ることで、車を運転をする心構えも少し変わってくるのではないでしょうか。

銚子警察署には、昨年とれたひまわりの種があるそうです。
ご連絡をいただければお分けしていただくことができるそうです。

活動が広がり、交通事故の根絶につながっていくといいですね!

最後は「夏の交通安全運動」のご紹介です。
7月10日~7月19日までの10日間で、スローガンは「歩行者を 守る気づかい 思いやり」です!

梅雨があけると本格的な夏の行楽シーズンです。
ある意味、とても銚子らしい季節、ともいえます。
ご家族やお友達と、交通安全について話てみるのも良いですね。

番組が小さなきっかけになれば嬉しいです。

【犬吠WAONってキャッシュレスでハートフル】ハートフルな企画!『癒しのワークショップ!』をご紹介

キャッシュレスな犬吠WAONカードは、心を込めて使うことができる電子マネー!
そんな想いで準備が進む企画をご紹介します。


チャージで参加!「犬吠WAON抽選会」&癒しのワークショップ(^^♪

銚子円卓会議インターン、高橋さんを中心にオールスターズや大学生の協力を仰ぎ運営されます。

日時:6月30日(日)午前10時~午後3時まで
場所:イオンモール2階しおさいプラザ

内容1 犬吠WAONにチャージしたレシートを持参してください!
チャージ金額の5%分の地域通貨「すきくるスター」をプレゼントしちゃいます。
オールスターズで使うもよし!この指とまれ!に寄付するもよし!
これぞ犬吠WAON×地域通貨「すきくるスター」の醍醐味。満喫してください(^-^)

内容2 犬吠WAONをかざして抽選!
もう、これ、シンプルで子供も、大人も、すっごく楽しいやつです。
当たり賞品は、購入することで「この指とまれ!」プロジェクトに寄付になる寄付つき商品。
リプリーズの「オリジナルトートバック」、サントノーレの「咲咲食パン」、根本商店の「コメの実」に加え、今回新たな寄付商品が加わる予定です。楽しみ、楽しみ。

そして、今回の注目企画は同時開催「癒しのワークショップ」です。

インターン生高橋さんは、ハワイの高校を卒業していますが、その卒業にあたっての個人研究が「Relaxation of the Human Body」癒しについて考え、まとめる ことでした。
これには、高橋さんのお母様の存在が大きく影響しています。

彼女のお母様はオールスターズ。美と健康のお店カテゴリーにある「リラックスサロンRommy’s」オーナー。癒しのプロです。
☆彡「ちょうしノート」より
MISE  リラックスサロン Rommy’s
HITO  高橋裕美さん【リラックスサロンRommy’s】

お母様からのアドバイスを受けながら、高橋さんが企画した癒しのワークショップでは、アロマオイルとハンドマッサージを受けて、感覚からの癒しを感じていただこう!というもの。
さらにハーブティの試飲できゅう覚や、味覚からも癒され、束の間のゆったりした気分を味わっていただこうとするものです。ハーブティは、DELKUI2期生受入企業、浜鈴総芸が運営する「ハーブガーデンポケット」に協力いただきます。
(参加無料・女性限定)
協力店舗 ハーブガーデンポケット
☆彡「ちょうしノート」
MISE海のそばのハーブ園_ハーブガーデンポケット
HITO 鈴木浩之さん【海の近くのハーブ園-ハーブガーデンポケット】

銚子には一人ひとりの美と健康を大切に考え寄り添うお店があるということを伝えたいと思い、PRリーフレットでも、美と健康カテゴリーのお店をご紹介しています。
☆彡「ちょうしノート」
カテゴリー:オールスターズ_美と健康

これをきっかけに、自分自身の身体と心をメンテナンスしてみませんか?

子供さんやご主人様にも楽しんでいただけるように、お米を使った新食材、大好評♫ おいしいワークショップ「コメの実」も同時開催。

6月30日は、ぜひイオンモール銚子2階 しおさいプラザにお立ち寄りください!

【事務局_B

2019この指とまれ!プロジェクト 新しい活動がはじまっています

思い切って一歩踏み出す。
ゆっくり手さぐりで進む。一歩、また一歩。

2019この指とまれ!プロジェクトに、そんな表現がぴったりの活動が誕生しました。

プロジェクト名:「みんなのCORE(コア=芯)を育てよう!」(CORE代表 伊藤千恵子さん)
「学習障害のお子さんをお持ちの保護者の方やお子さん達のサポートや支援をしていきながら、子供達が自立できる様にしたい。協力者を増やしていくために、この指とまれ!プロジェクトに申請します!」

「寄付者の皆様へ。学習障害をお持ちの保護者の方やお子さん達のサポートや支援をおこなっていきます。そのステージ(年齢やおかれている状況など)に合った問題や悩みを色々な方たちと解決しながら、子供達の夢と芯(CORE コア)を育てていきたいです。」

地域に生まれたばかりのこの活動は、湧き上がる想いでスタートした一人の女性の物語でもあるように感じます。
多くの皆様からの智慧と行動を受けて、この活動が伸び伸びと育まれますように。
この活動によって、自分自身の心の芯を育てようとする人が増えていきますように。

CORE(コア)の活動は、この指とまれ!プロジェクトに登録されています。
犬吠WAONに貯まる地域通貨「すきくるスター」からの寄付で応援していただくことができます。
「こちょっぴー」から活動をご確認ください。

CORE(コア)では、一緒に活動をする方などを募集しています!
下記より、お気軽にご連絡ください。
お問合せメール:info@choshientaku.com(銚子円卓会議事務局)

課題解決のHINT(ヒント)がみつかる!

課題解決の「HINT(ヒント)」を探しに銚子を訪れる方は決して少なくありません。

東京から近すぎず、遠すぎず。
気候が温暖。自然が美しい。
命をつくる「食」素材が豊か。
そして「人」が個性的。

魅力あるこの地域で、これから「学び合う機会」をどのように創り、「学び合う意識」をどのように育てていけるのか。
銚子円卓会議が大切にしている視点のひとつです。

大型連休が終わったばかりの平日。
横浜国立大学の学生さん4名と、コーディネート役の大学生1名が銚子を訪れました。

DELKUIでお世話になっているNPO法人ETIC.伊藤淳司さんが担当する授業「マーケティングプラクティス」の一環で、受講学生さん約25名が、5つのグループにわかれ、全国各地5つのリアルな企業のプロジェクトに取り組もうとするものです。

そのうちの1グループが今回、銚子の根本商店さんの新商品「コメの実」を都心部で販売する戦略を考察し、7月15日の授業で提案してくれることになっています。
この日は現地調査でした。


観光客の視点で@ヤマサ醤油工場



製造の現場を知る・見る・感じる@根本商店



販売の現場を見る・知る・考える@犬吠埼テラステラス・銚子セレクト市場・すきくるステーション

銚子円卓会議では、協力企業のご紹介とプロジェクト設計、現地コーディネート、学生さんへのフォローなどを協力させていただいていますが、実際には、学ぼうとする学生さんの姿勢に大いに刺激をいただき、結果的にはDELKUIやYOSOMON!同様、地域に暮らす私たち自身が学べていることを実感します。
これらの経験を重ねながら、出る杭を育む風土づくりへとつなげていきたいと考えます。

さて、学生さんの提案、実践活動はどのようなものになっていくのでしょうか?
明日も根本さんと学生はオンラインでMTGを行う予定です。
企業さんの想い、学生さんの発想力と行動力が掛け合わさる協働、共創のプロセスは、傍で見ているだけで希望を感じ、新しい何か、円卓会議のロゴマークにも入っている”something new”が生まれる期待感にドキドキします。

大学生、企業さん、双方の学びが深まるよう、より良いコーディネートを実践したいと思います。

大学関係者の皆様、企業の皆様。

ぜひ銚子に課題解決のHINT(ヒント)を探しにいらしてください!
課題のリフレクション研修(チェック&アクション)、設計研修(プラン)、そして現場研修(Do)までコーディネートさせていただくことが可能です。
また、銚子円卓会議事業は地域再生計画に位置付けられたもので「企業版ふるさと納税」で応援いただくことができます。
どうぞ事業の内容や今後の計画に関しましてお気軽にお問合せください。

【事務局_B】

« Older posts Newer posts »